【高収入】新卒でITコンサルタントを目指す方法について

皆さんは、「ITコンサルタント」という職種を知っているだろうか。

一般に、コンサルタントというとBCGやマッキンゼーといったいわゆる「戦略コンサルタント」を思い浮かべる人が多いかもしれない。

これからIT系企業への就職を検討している人は、「ITコンサルタント」という職種について知っておくと良い。自分の選択肢を増やすことができるからだ。

この記事では、ITコンサルタントについて解説し、その仕事内容や必要となるスキル、そして何よりITコンサルタントになるキャリア的・金銭的なメリットについて紹介していこうと思う。

スポンサーリンク

ITコンサルタントとは

ITコンサルタントとは、言葉の通りITに関するコンサルティング業務を生業とする職種だ。

現代においては、企業のビジネス活動においてITが絡まないことは殆どないと言って良い。そこで、ビジネスを進める際にビジネスとITの架け橋を作るのがITコンサルタントの仕事となる。

ITコンサルタントは、クライアントのニーズに合わせてビジネス・ITの両方の観点から助言を行い、ビジネスの実行のためにITの側面での支援を行うことがミッションである。

ITコンサルタントの仕事内容

それでは、具体的にITコンサルタントとなったらどんな仕事をするのだろうか。

それには、いくつかのパターンがある。

新規ビジネスの企画

ITコンサルタントが活躍する一つの場面として、新規ビジネスの企画がある。

新しくビジネスを立ち上げるためには、お金やアイディア、関係者の協力など様々な要素が必要となるが、そのうちの重要な要素としてシステムの導入がある。

一般的に、新規ビジネスを立ち上げる際に、クライアントはその分野における知識が薄い場合が多い。そのビジネスのためにどんなITが必要で、どのように導入すればよいのかわからないケースが多いのだ。

そこで、クライアントをITの側面から支援するためにITコンサルタントへ仕事が回ってくることが多い。

ITコンサルタントは、ビジネスとITの知識を持ち、クライアントに対して適切なITの導入のための支援を行うことになる。

大規模システムの導入支援

もう一つの典型的なケースが、大規模システムを導入する場合だ。

大規模システムの開発の難易度は高い。さらに、クライアント側のスキルも人員リソースも不足しているケースが多い。

そこで、大規模システムの開発を行うベンダと、クライアントの間に立って支援を行う役割が必要となる。このポジションでITコンサルタントが雇われることになる。

ITコンサルタントは、ベンダーがクライアントの要望に沿って正しくシステムを作り上げられるように調整や指示・指導を行う。一方で、クライアント側に対してシステム開発に必要な段取りを行うように助言も行う。

両者の仲立ちをする難しいポジションだが、その分価値も高い仕事である。

ITコンサルタントに必要となるスキル

それでは、ITコンサルタントになるためにはどんなスキルが必要となるのだろうか。ITコンサルタントの経験者である筆者としては、以下のスキルが重要になると考えている。

ITとビジネスに対する深い知見

当然のことながら、クライアントはITコンサルタントに対して専門家であることを求める。

ITコンサルタントは何でも知っているし、何にでも答えられると思っている。

クライアントの期待に答えるためにも、ITコンサルタントは限りなく知識を身につける必要がある。

ITコンサルタントには、ITとビジネスどちらの知識も必須である。クライアントが製造業であれば、工場や生産管理に関する知識が、金融業であれば会計や決済に関する知識が必要となる。もちろん、ITに関する知識は当然として重要だ。

ITコンサルタントである以上は、常に勉強をし続けて知識を獲得し続ける必要がある。

資料作成力やプレゼンテーション能力

どんなに知識を持っていたとしても、人に伝えられなければ意味がない。

ITコンサルタントに必要なもう一つのスキルは、資料作成力やプレゼンテーション能力だろう。

自分の知識を、難しい言葉を使わずに相手に伝える力。特に仲介役となることが多いITコンサルタントは、様々な人々の利害調整をするために、コミュニケーション能力が求められる。

ITコンサルタントになったら、業務の多くは資料作成とプレゼンテーションになるだろう。一人前に仕事をこなすためには、この能力は重要である。

課題解決力・やりきる力

何より、課題解決力、そしてやりきる力が重要だ。

よく言われるのが、「問題がない現場にコンサルタントはいらない」ということである。

ITコンサルタントとして仕事をする以上、その仕事は必ず難易度の高いものとなる。

前例もなければ解決策もわからない。その中で、ITコンサルタントはクライアントの期待に答えるために最善を尽くす必要がある。

新規ビジネスにおいてシステムを導入する際には、誰も正しい答えなんてわからない。しかも、新しいことをやる際には大抵の場合課題は山積みになる。その課題を、自分の力で一つずつ解決していく。それがITコンサルタントに求められる力だし、ITコンサルタントの価値である。

ITコンサルタントになるメリット・デメリット

それでは、ITコンサルタントになるとどんないいことがあるのか。もしくは、どんなところが大変なのか。筆者の経験も踏まえて記載していこうと思う。

ITコンサルタントになるメリット

スキルの獲得

まずはスキルが身につくことである。仕事を行う上で、ITに関する知見、ビジネスに関する知見が必然的に身につく。さらに、形には見えづらい能力ではあるが、プレゼンテーション能力や課題解決力といった、どんな仕事をする上でも重要となる能力が磨かれるだろう。

これらの能力は汎用的な能力なので、将来的にキャリアアップを考えたい人のファーストキャリアとしてITコンサルタントを選ぶというのもおすすめである。

高収入であること

一般的に、ITコンサルタントは高収入である。ITコンサルタントの有名所であるアクセンチュアなどは、昇格ペースにもよるが5年目で1000万円を狙える水準である。

それ以外にも、野村総合研究所なども30歳程度で1000万を狙える水準の高給である。IT業界の中で、ITコンサルタントという職種は最も給料が高いと言ってよいだろう。

キャリアアップが容易である

何より、ITコンサルタントから他の企業に転職することは容易である。転職市場では、ITコンサルタントである程度の経験を積んだ人間は能力があると思われる。

ITコンサルタントで積んだ経験を基に、スタートアップに行ったり、日系の事業会社に行ったりと、豊富な選択肢を持つことができるのがコンサルタントの魅力である。

ファーストキャリアに悩んでいる人は、武者修行のつもりでITコンサルタントを目指すのも良いだろう。

ITコンサルタントになるデメリット

それでは、ITコンサルタントになるデメリットは何だろう。これは、一言で言うことができる。「激務であること」だ。

ITコンサルタントになると、多くのケースでは年俸制や裁量労働制となり、残業代はつかないケースが多い。それもあってか、残業時間は天文学的なものになりがちである。

特に、まだまだ能力が足りていない新卒入社の段階では、残業時間が増える傾向がある。ITコンサルタントになるためには、体力も重要な要素だ。

それでも、身を削って身につけた能力は一生モノである。

まとめ

この記事では、ITコンサルタントについて紹介した。IT業界を目指している方は、ITコンサルタントという職種に目を向けてみても良いと思う。近年、システムやビジネスの高度化に伴い、ITコンサルタントという職種の需要は高まっている。

IT業界に興味はあるが、どの職種で就職したらよいか悩んでいる方は、ITコンサルタントというポジションをぜひ検討してみてほしい。

効率的に就活をしよう

大学生は忙しい。講義に、サークルに、バイト。就活に使える時間は限られている。

Webで情報を検索してこの記事を読んでいるあなたは「コスパがいい」就活を目指しているのではないだろうか。

 

実は、効率の良い就活を行うための方法は、いくつもある。

 

スカウト型サービスとは

一つは、ほっておいても企業からオファーが届く「スカウト型」のサービスを利用することだ。

具体的には、「キャリアチケット」のアプリがおすすめ。

キャリアチケットは、就活生の5人に1人、年間8万人が登録しているサービスである。賢く就活をしている人たちの間では、ほぼ必須のサービスになったと言えるのではないだろうか。

こちらのリンクから、ぜひアプリをインストールしてみてほしい。簡単な5つの質問に答えるだけで自分の価値観にあった企業からオファーが来るようになる。

<キャリアチケットスカウト>



 

また、「キミスカ」「Offerbox」も活用すると良い。どちらも、毎年10万人の就活生が利用するしているサイトで、登録するのが当たり前のサイトだ。

 

<OfferBox>



<キミスカ>



エージェント型サービスとは

もう一つは、就活エージェントがあなたの就職活動を全面的にサポートしてくれる「エージェント型」のサービスだ。

 

そもそも就活エージェントサービスについて知らない人のために少しだけ補足しておく。

就活エージェントとは、エージェントと呼ばれる就活のプロが、企業とあなたの間に立ってあなたの就職活動をサポートしてくれるサービスのことだ。

通常であれば、就職活動をする場合、申し込んだ企業の選考はすべて自分で対応しなければならない(当たり前だが)

具体的には、企業に応募して、説明会を申し込み、面接の調整を企業の採用担当者と直接やりとりすることになるだろう。

エントリーシートや履歴書の内容は自分で考える必要がある。

面接の時は、事前に面接の対策をしてくれる人がいなければ、面接を受ける会社のことを自分で調べなければならないだろう。

就活エージェントサービスは、これらをすべて代行してくれるという強力なメリットがある。

そして、これらの就活のサポートは全て無料である。

なぜ無料で受けられるかというと、就活エージェントが提携している企業(つまり新卒者を探している会社)から料金をもらっているから。

 

もし、内定が出なくて困っていたり、面接に何回も落ちてしまっている人は、エージェントに自分に合った優良企業を紹介してもらい、まず一つ内定を貰ってしまうことをオススメする。

 

具体的にはどのエージェントに申し込めばいいのだろうか。IT業界への就職を考えている場合、IT業界に強いエージェントを選ぶべきだ。具体的には、「レバテックルーキー」が最有力候補となる。

レバテックルーキーは、新卒でITエンジニアになりたい学生の就職活動をサポートする、ITエンジニア専門の就職エージェントだ。ITを専門にサポートを行うエージェントは少ないため、最初の選択肢となるだろう。

興味がある方は、以下のリンクから申し込んでみてほしい。

<レバテックルーキー>



 

一方で、いきなりエージェントと相談するのは少し緊張するという方もいるかもしれない。そのような方におすすめなのが、オンライン型のエージェントサービスだ。オンライン型のサービスであれば、自宅で落ち着いて話ができるだろう。

オンライン型サービスでおすすめなのが「キャリセン就活エージェント」。興味がある方は、以下のリンクから申し込んでみてほしい。

<キャリセン就活エージェント>



スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク