【私の就活体験記】野村総合研究所 NRI(インターン・ES・面接)

スポンサーリンク

まとめ:優秀でチャラい高給取り集団

概要

野村総合研究所(通称NRI)は、野村證券のシステム部隊を出自とする企業だ。「総合研究所」という名前通り、コンサルティング業務やシンクタンク業務も行っているが、やはりメインはソリューション事業。

野村證券向けシステムだけではなく、セブンアンドワイホールディングス向けシステムを代表に、様々な業界、分野のシステムを開発している。

この会社の特徴は、なんといっても給料が高いこと。下手すれば30歳で1000万円に到達するという高給っぷり。社員の人もみんなバブリー。

一方で、巷でよく「激務」だと言われるが、近年労務環境は改善傾向にあり、昔のように「死人が出るほど働く」ということはなさそうである。これは主に仕組みづくりがうまくいったことが功を奏しており、具体的にはセキュリティカードによる労働時間把握や上司に責任を負わせることによる労務時間管理の徹底などがうまく機能しているようだ。

もちろん、野村の「詰める文化」は今でも残っているようで、社員の人に話を聞くと大抵上司が厳しく、仕事には品質が求められるという事を言われた。また、仕事量なども変化しているわけではないようで、要するに、労働時間が短くなったからと言って仕事量が減ったり質が下がったりしているわけではなく、仕事を効率良く行うことで対応していると考えられる。

とはいえ、やはり今でも一人一人の仕事量はとんでもないことになっている。NRIは他のSIerに比べて単価(=その人が働くことでお客さんはいくら支払うか)が高い。高い単価をもらっている以上は、他社と同じだけの仕事をしても評価はされない。他社以上の仕事をして初めて合格レベルとなるのだ。

この会社の雰囲気は、「体育会系」「チャラい」ガツガツ系である。独身寮では毎年100対100の合コンが行われるという話もある。会社の殆どの部では毎年「新人芸」なるものがある。また、部で旅行に行くという行事も多くの部であるらしい。

この会社に入社したい人は、自分とこの会社との相性を熟考した方がいい。合う人には大満足できる会社だが、合わない人はしんどいと思う。様々なタイプの人がいるNTTデータとは異なり、野村文化がたしかに存在している会社であると思う。

新卒採用でも、NRIと就活生の相性が見られている。OB訪問は必ず行ったほうがいいし、セミナーも出来る限り参加した方がいい。OB訪問に何度参加したかなどのデータはすべて把握されている。私は面接の時にセミナーやOB訪問から気づいたことなどを質問された。

他の会社もそうであるが、この会社もインターンシップに参加することで選考を有利に進められる。この会社のインターンは就活生も優秀な人が集まってくるし、給料もでるので、時間があれば参加するといいと思う。

職種としては、コンサルタントとSEの2種類。またNRIセキュアというセキュリティ専門の別会社も存在する(NRIから出向という形になるので、給料などの待遇は本社とすべて同じ会社)。SEはさらにAE(アプリケーションエンジニア)とTE(テクニカルエンジニア)に分かれる。

私の軌跡:

インターン・選考

インターンは夏と冬の2期行われる。コンサル職は春のインターンシップもあったはずである。SE向けインターンシップには、2週間程度の長期と2日の短期がある。私は長期のインターンに参加した。

インターンと言いつつも、選考フローは長い。

まず、書類選考が行われる。エントリーシートはボリュームがあり、書くのが大変だ。また、テストセンターで筆記試験を行う。

これらに通過すると、個人面接が行われる。ここでは、研究内容や志望動機などが主に聞かれる。雰囲気は和やか。主に人事の新卒採用担当の方が面接を行う。

個人面接に通過すると、グループディスカッションが行われる。ここまでたどり着いている就活生はツワモノが多いので、埋もれないように頑張りたい。テーマは企業戦略の方針をいかに決めるかというもので、明確な答えがないタイプのものだった。

NRIのグループディスカッションは、正直に言えば「めんどくさそうな学生」が多かった印象だ。目立って評価されたい!という意思が見え見えの人が多く、正直合わせるのがつらかった思い出がある。私は埋もれてもいいやくらいの気軽さでやっていたので、私が選考に通ったのは、自分でも意外だった。

ここまで通過してやっとインターンに参加することができる。

インターン・内容

長期のインターンでは、実際に現場に配属となって業務を行う。初日はスタートアップとして、インターン生全員で自己紹介やグループワークを行う。そして当然のごとく歓迎会でお酒。初日からガッツリ飲む。

2日目~最終日前日まではそれぞれ職場に行き、社員の方に指導していただいて課題をこなす。インターン生は大事にしてもらえる。

私はセミナーに連れていってもらったり、他部署の方を紹介していただいたりと、クソ忙しいだろう社員の方にとてもお世話になった。会社の業務内容説明もさまざまな方が行なってくれて、NRIの業務についてはとても詳しくなれたと思う。インターンの詳細は残念ながら書けないが、行って損はないインターンだと思う。

もちろん2日目は現場の部署の方が歓迎会をひらいてくれる。飲み会の雰囲気も会社を選ぶ上で重要だと思うが、この会社の飲み会はひたすらシモネタであった。

現場最終日は現場社員の方々の前で成果発表会が行われる。そして当然のごとく送別会。この飲み会は本部長なども来ており、割と真面目な雰囲気。(当然2次会以降は悲惨である)

次の日、全体での発表会を行い、インターンは終了となる。当然送別会に突入する。インターン生だけで2次会~エンドレス。実はインターン期間中も毎日のようにインターン生同士で飲み会をやっていたりする。インターン生もコミュ力お化けぞろいだ。

こう書くとまるで酒ばっかり飲んでる印象だが、もちろんそれだけでなく業務体験もしっかり行うし、プレゼン資料なども社会人レベルのものを要求されるなど、朝から晩まで濃密なスケジュールである。インターン期間中は殆ど寝れないだろう。とてもいい経験ができるインターンなので、ぜひ参加するといいと思う。

セミナー・説明会

インターン参加者も、セミナーや説明会には参加しておいたほうが良い。説明会の参加状況もバッチリ把握されており、面接時に資料として使われるからだ。

NRIのセミナーは応募部門ごとに行われる。つまり、コンサル・AE・TE・セキュアの4部門だ(+コーポレート系)。説明会では、NRIの文化をしっかり説明してくれる。説明会最後の会社紹介ムービーにテニサーのような映像(みんなで楽しくバーベキューやってます!みたいなやつ)を流すのはどうかと思ったが。NRIの人は基本的にプレゼンがとてもうまく、他社に比べて退屈しない説明会であると思う。

自分が応募する部門には必ず出席し、できたら他部門の説明会も参加しておくといいと思う。説明会やOB訪問の参加回数を稼ぐ、いわゆる「スタンプラリー」である。あなたの忠誠心が試されている。

もちろん、面倒であればそこまでしなくてもいいと思う。私はとてもそこまではできなかった。効果はあるだろうが、どれだけ効果があるかはよくわからない。

エントリーシート・筆記試験

エントリーシートでは、主に志望動機、学生時代に頑張ったこと、研究内容を書く。私の年では、SE志望の場合はここでAE、TE、セキュアのうちどれを第一志望にするか決定することになった。なお、併願は第二志望まで書くことができた。

筆記試験は通常のテストセンターで行われる。

1次面接

インターン組は優遇があり、面接の日程は4/1~の比較的早い時期になる。インターン組でない場合でも、優秀な学生は早い時期に面接が開始するようだ。

面接は人事と1対1で行われる。内容は特にひねったものではない。雰囲気は和やかなものである。私はTE志望だったが、AE志望の場合は一日に2回面接を行うケースもあったようだ。NRIの面接の進め方は人によってかなり異なる。インターン組でない場合は、最終面接と同時にグループディスカッションを行う場合もあったようだ。

NRIは比較的早く選考結果を連絡してくれる。私の場合は次の日の午前中に面接結果が通知された。

2次面接

TEの場合は、2次面接が大きな山場となる。現場の部長クラスの人と面接になるからだ。私の場合は部長3人を相手に面接を行った。

質問内容は技術よりのものが多い。最近注目している技術やトピック、入社したらどのような技術を研究開発したいかといった質問があった。複数の面接官ということもあるが、質問が矢継ぎ早に飛んで来るため頭をフル回転させて対応しなければならない。

また、技術に対して適性がないとみなされると不合格となってしまうため、とにかく技術の最新トピックは押さえておく必要があるだろう。もっとも、技術に詳しくない人はTEで志望を出さないほうがいいと思うが。

相手が部長ということもあり、あまり冗談を言うような空気ではなかった。また矛盾しているようなことをうっかりしゃべってしまうと、とことん突っ込まれるので注意しよう。私はエントリーシートで書いた内容と自分がやりたい仕事や興味のある分野の乖離を指摘されてドキっとさせられた。

意識としては、オフェンス3割、ディフェンス7割くらいだろうか。実は私は事前のOB訪問で、2次面接の過酷さと対策をOBの方に聞いていたので、まだ対処ができた方だと思うが、初見でいきなりこんな過酷な質問にさらされたら、たまったものではなかっただろう。

最終面接

最終面接は人事の方と1対1で行われる。質問内容はいままでの面接で聞かれた内容を繰り返すだけで、どちらかというとNRIにくるかどうかをみられていたような気がする。きっちりNRIが第一志望である理由を説明しよう。

雰囲気は和やかなもので、今までの面接通りに受け答えをしていれば問題ないだろう。

なお、NRIは内定を獲得すると、内定者向けのコミュニティサイトにアクセスできる(今もあるのかは不明)。個人的にはこのような、入社前にどのような同期がいるか知れる仕組みは面白いと思うし、入社後のミスマッチを防ぐことにつながると思う。

感想

インターンからお世話になった会社で、思い入れは強い。

ただ、NRIは合う人合わない人がはっきりする会社である。単純に給料が高いからという理由だけで入社すると後悔することになる。

会社の採用方針も、NRIのありのままを伝えることを意識しているという印象だ。またOB訪問や説明会への参加もほぼ必須となっており、入社後のミスマッチを防ぐことにつながっている。

OB訪問などはある程度時間が割かれてしまうものの、この会社の場合は出来る限り参加して会社の雰囲気をつかんだほうがいい。また、OB訪問ではもれなく豪華な食事が付いてくることだろう。

ちなみにあまり書かなかったが、NRIと同待遇の扱いとなる社内ベンチャーのNRIセキュアテクノロジーズに入るという選択肢もある。募集についてはNRI本社と一括で行われ、入社後に出向扱いでNRIセキュアに入ることになる。

NRIセキュアは、かなり伸びている会社である。セキュリティ分野ではラック社が有名だが、そこに負けず劣らずといえるくらいなったと思う。

セキュリティ分野については今後も確実な成長が見込まれる分野なので、技術に興味がある人はセキュアを目指すという選択肢は十分にある。(個人の興味関心にもよるが)

なんだかんだ言って、30代前半で1000万円を超える給料は魅力的だ。激務激務と言われつつも、死人がでるまでには至っていないわけだし、お金がほしい人には間違い無くおすすめできる。

野村総合研究所(NRI)の企業分析・志望動機の書き方

野村総合研究所(NRI)の企業分析や志望動機の作成方法について、別途記事を作成した。

こちらも参考にしてみてほしい。

野村総合研究所(NRI)の企業分析と志望動機の書き方 サンプル付き
野村総合研究所(通称NRI)は、野村證券のシステム部隊を出自とする企業だ。 その事業分野は多岐にわたり、「総合研究所」という名前通り、コンサ...

効率的に就活をしよう

大学生は忙しい。講義に、サークルに、バイト。就活に使える時間は限られている。

Webで情報を検索してこの記事を読んでいるあなたは「コスパがいい」就活を目指しているのではないだろうか。

 

実は、効率の良い就活を行うための方法は、いくつもある。

 

スカウト型サービスとは

一つは、ほっておいても企業からオファーが届く「スカウト型」のサービスを利用することだ。

具体的には、「キャリアチケット」のアプリがおすすめ。

キャリアチケットは、就活生の5人に1人、年間8万人が登録しているサービスである。賢く就活をしている人たちの間では、ほぼ必須のサービスになったと言えるのではないだろうか。

こちらのリンクから、ぜひアプリをインストールしてみてほしい。簡単な5つの質問に答えるだけで自分の価値観にあった企業からオファーが来るようになる。

<キャリアチケットスカウト>



 

また、「キミスカ」「Offerbox」も活用すると良い。どちらも、毎年10万人の就活生が利用するしているサイトで、登録するのが当たり前のサイトだ。

 

<OfferBox>



<キミスカ>



エージェント型サービスとは

もう一つは、就活エージェントがあなたの就職活動を全面的にサポートしてくれる「エージェント型」のサービスだ。

 

そもそも就活エージェントサービスについて知らない人のために少しだけ補足しておく。

就活エージェントとは、エージェントと呼ばれる就活のプロが、企業とあなたの間に立ってあなたの就職活動をサポートしてくれるサービスのことだ。

通常であれば、就職活動をする場合、申し込んだ企業の選考はすべて自分で対応しなければならない(当たり前だが)

具体的には、企業に応募して、説明会を申し込み、面接の調整を企業の採用担当者と直接やりとりすることになるだろう。

エントリーシートや履歴書の内容は自分で考える必要がある。

面接の時は、事前に面接の対策をしてくれる人がいなければ、面接を受ける会社のことを自分で調べなければならないだろう。

就活エージェントサービスは、これらをすべて代行してくれるという強力なメリットがある。

そして、これらの就活のサポートは全て無料である。

なぜ無料で受けられるかというと、就活エージェントが提携している企業(つまり新卒者を探している会社)から料金をもらっているから。

 

もし、内定が出なくて困っていたり、面接に何回も落ちてしまっている人は、エージェントに自分に合った優良企業を紹介してもらい、まず一つ内定を貰ってしまうことをオススメする。

 

具体的にはどのエージェントに申し込めばいいのだろうか。IT業界への就職を考えている場合、IT業界に強いエージェントを選ぶべきだ。具体的には、「レバテックルーキー」が最有力候補となる。

レバテックルーキーは、新卒でITエンジニアになりたい学生の就職活動をサポートする、ITエンジニア専門の就職エージェントだ。ITを専門にサポートを行うエージェントは少ないため、最初の選択肢となるだろう。

興味がある方は、以下のリンクから申し込んでみてほしい。

<レバテックルーキー>



 

一方で、いきなりエージェントと相談するのは少し緊張するという方もいるかもしれない。そのような方におすすめなのが、オンライン型のエージェントサービスだ。オンライン型のサービスであれば、自宅で落ち着いて話ができるだろう。

オンライン型サービスでおすすめなのが「キャリセン就活エージェント」。興味がある方は、以下のリンクから申し込んでみてほしい。

<キャリセン就活エージェント>



スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク